石川県内の交通事故発生状況
令和4年中の状況
(5月31日現在・速報値)
年累計 | 参考 | |||
発生件数 | 死者数 | 負傷者数 | 隣接県死者数 | |
本年 | 793 | 9 | 910 | 富山14 福井11 |
増減 | +37 | +1 | +30 |
令和3年中の状況
交通事故死者数は前年比14人減の26人で、1956(昭和31)年の統計開始以降、最少だった2018年の28人を下回り、過去最少を更新しました。また、発生件数は前年比79件減の1,946件、負傷者数は前年比100人減の2,225人で、いずれも16年連続で減少しました。
死亡事故の主な特徴は次のとおりです。
死亡事故の主な特徴
●幹線道路(国道、主要地方道、県道)の割合が高い 構成率 65.4%(17人)
●高齢者(65歳以上)の割合が高い 構成率 53.8%(14人)
●歩行者の割合が高い 構成率 42.3%(11人)
●シートベルトの着用状況
自動車乗車中死者12人中、着用10人 (着用率 83.3%)